WEBシステム開発に関するメモ

システム開発をするにあたり、是非、知っておいたほうがよいと思われることをひたすら書き続けます!

2012年6月29日金曜日

ログファイルから指定された部分を抽出したい時

1. cut コマンドを使う

cut -f 1,5 -d , logfile
この場合は、logfile から , をデリミターとして、分割されたパートの1つ目と5つ目を表示させる。

投稿者 izanari 時刻: 18:24
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: linux

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2014 (1)
    • ►  8月 (1)
  • ►  2013 (18)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ▼  2012 (32)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ▼  6月 (4)
      • ログファイルから指定された部分を抽出したい時
      • 基本認証をかけているディレクトリのサブディレクトリの認証を解除したいとき
      • MT: ブログ毎にアイテムアップロードのデフォルトディレクトリを変更する
      • oracle 自動起動&停止
    • ►  5月 (12)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2011 (10)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (1)

ラベル

  • .NET (1)
  • Android (2)
  • apache (5)
  • Facebook (1)
  • google (1)
  • HTML5 (2)
  • iOSアプリ開発 (1)
  • linux (9)
  • metro[js] (1)
  • MT (6)
  • oracle (3)
  • PERL (3)
  • WEB (1)
  • システム開発 (4)
  • ブラウザ (1)
  • プロジェクト (1)
  • 電源 (1)

フォロワー

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.